人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Marshallsに日本語があるかぎり


2012~14青年海外協力隊員としてMarshall Islandsで日本語を教えていました。マーシャルのあれこれ、日本語教育事情などいろいろ綴っています。
by jpt-in-Marshall
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

授業風景

日本語教師というのは協力隊の職種の中でも結構地味で、その内容があまり詳しく知られていない部分があります。
そんなわけで今回は、普段行っている授業について書いてみようかな、と思います。

テキストは『げんき』を使っています。
基本的には日本でやっていた日本語の授業とあまり変わりません。
新しい語彙や文型の導入をして、口頭練習と筆記の練習問題を行い、インタビューやロールプレイなどの活動をして最終的に小テストをする、という流れです。
授業風景_e0248833_9452876.jpg

これは「どんな○○が好きですか」というインタビューを行う活動です。
もちろん「私に聞いてもいいよ~」と言うので、私のところにも質問が来ます。
授業風景_e0248833_9462536.jpg

こちらは注文のロールプレーを行っている時の様子です。
彼らはまだ初級の前半なので、ある程度モデル会話を示して、その流れに沿って行うように指導しています。
初級だから難しいだろう、ということではなく彼らが習ったことに加えて、より自然な会話になるように日本人が使うフレーズを取り入れて紹介しています。

授業風景_e0248833_947093.jpg

そしてこれはFacebookを通して同期の協力隊員にお願いした企画で、「世界の隊員からこんにちは」。
というのは今思いついたタイトルですが(笑)

同期隊員に簡単な自己紹介と、人国での業務紹介、そして私の生徒へのメッセージを写真付きで書いてもらい、初級学習者に分かりやすい日本語に私がリライトしてリーディングの教材として使っています。さらに、隊員にお返事を書くというライティングのタスクも行えるので一石二鳥です。

はっきりとした相手がいるので彼らにとっても手応えがあるのかモチベーションが変わります。
協力してくれた仲間に感謝です。まだたくさんあるので、継続して行きたいなと思っています。

赴任して新学期が始まり、最初に私がしたのが曜日ごとに科目を決めるというものでした。
例えばJapanese2のクラスでは文字(カタカナ)の授業を月曜日に行い、文化の授業を金曜日に決め、それ以外はテキスト学習というようにしました。更に上のJapanese3のクラスでは、

月:テキスト
火:テキスト
水:プロジェクトワーク
木:ライティング・文字(漢字など)
金:文化

毎日日本語の授業があるので、メリハリがあったほうがいいかな、と思ったのとそちらのほうが私にとっても授業計画が立てやすいのです。小テストなどは多少曜日の科目を無視してもいいことにしています。

とはいっても、極端に前任者の方がやってらしたことを変えるのもどうかとも思うので、引き継いだ内容に沿ったり、生徒たちに「前の先生はどんなふうにやっていたの?」と聞いて、そのやり方を継続したりもしています。

あっという間に月日が流れてマーシャルに来て4ヶ月、赴任して3ヶ月が経とうとしています。まだまだ始まったばかりと言えますが、きっとあっという間に2年経ってしまうんだろうな、と思います。日本語学校にいた時にできなかったことができる環境に感謝ですね。学生のニーズに耳を傾けつつもマーシャルの日本語教育を盛り上げていけたらいいなと思っています。

by jpt-in-Marshall | 2012-10-27 09:48 | 日本語教育@マーシャル
<< Food in Marshal... ハロウィンで思わぬ日本文化授業!? >>